すぱなび

日本各地の入浴剤の情報を更新しています。

【使ってみた】クナイプバスソルト ユズ&ジンジャーの香り

ドラッグストアや東急ハンズなどに見かける入浴剤「クナイプバスソルト」。カラフルな岩塩の色にさまざまな植物の香りで癒されますよね。

 

今回はたくさんあるクナイプバスソルトの中から、「ユズ&ジンジャーの香り」を使ってみました。

 

 

クナイプバスソルトとは

クナイプバスソルトとは、ドイツのヘルスケアメーカー「クナイプ」が発売している商品で、自然の岩塩をベースに、2種類の植物成分をブレンドしたバスソルトです。通年商品のほかに、季節・数量限定商品もあります。

薬事区分は浴用化粧料ですが、一部商品は医薬部外品のものもあります。

 

クナイプバスソルト・ユズ&ジンジャーの香りを試してみました

早速地元のドラッグストアにて買ってきました。

今回はボトルではなく、使い切りの小袋タイプを買ってきました。

これだと、価格もお手頃でお試しで使えるため、初心者の方におすすめです。ちなみにボトルタイプは1本2,000円以上はします!

 

中は何でしょうか?

オレンジ色に染まった岩塩です。見た目は刻んだオレンジピールのような形です。

これをお風呂に入れてみました。

小袋タイプは商品をすべて入れてかき混ぜるだけ。岩塩なので、溶けるのに時間がかかりますが、すぐに入れますよ。お湯の色はオレンジがかかったイエローです。

器に入れると透明で、オレンジの色はありません。

 

入ってみると、ゆずの甘酸っぱい香りでほっこりとします。しょうがの香りはあまりしません。岩塩がベースなので、発汗はあまりしませんが、体は温まります。

お風呂から上がった後も体のポカポカ感が持続します。寒い冬にはおすすめですね。

 

まとめ

実はバスソルトを使ったのは初めてで、普通の入浴剤に比べて温まり具合が違います。香りはゆずの香りがしますが、しょうがの香りはしません。

デメリットは溶けるのにやや時間がかかることと、パッケージには「発汗バスタイム」と書いてあるものの、発汗はあまりしなかったことです。

 

これからの冬至の季節や寒い冬に、クナイプバスソルト・ユズ&ジンジャーの香りはおすすめですよ。

 

商品について

クナイプ バスソルト ユズ&ジンジャーの香り

  • メーカー:クナイプジャパン
  • 容量:50g
  • 価格:165円(税込)
  • 表示区分:浴用化粧料
  • 入浴剤の形態:バスソルト
  • 香り:ユズ&ジンジャー
  • 販売先:クナイプジャパン公式サイトや全国のドラッグストア、東急ハンズなどにて発売

 

【冬至におすすめ!】ゆずの入浴剤20選

12月は冬至。巷では冬の寒さをしのぐため、かぼちゃの煮物を食べたり、ゆず湯に入るのが恒例行事です。ゆず湯は普通のさら湯のお風呂に生のゆずを浮かべるだけ。ゆずの自然な香りで癒され、体もほっこりと温めてくれます。しかし、入浴剤の方が手軽に使えるため、生のゆずを浮かべるよりもおすすめです。

 

今回はゆず湯の由来や歴史、ゆず湯のさまざまな効果、おすすめの入浴剤を紹介します。

 

 

ゆず湯の由来と歴史

ゆず湯の由来は厄払いの禊(みそぎ)だったとされています。江戸時代の冬至の日に、銭湯にゆずを輪切りにして入れて沸かすお風呂が始まり。

 

ところで、冬至でゆず湯に入る理由は何でしょうか?

 

冬至とゆず湯

冬至は太陽の運を呼び込む前の厄払いとして、ゆず湯に入って体を清めています。古くから冬至=湯治」「ゆず=融通が利く」のごろ合わせとして、「ゆず湯に入ると1年中かぜをひかない」という言い伝えがあります。

 

現在はゆずの実をそのままお風呂に入れて体を温めるのが定番で、毎年12月にある冬至の日には家庭や銭湯などでゆずの実を浮かべて入っている方はいらっしゃいますね。

 

 

ゆず湯の効果

ゆず湯に入ることによってかぜをひかないという言い伝えがあるように、ゆず湯にはさまざまな効果があります。

ところで、ゆず湯の効果はどんなものがあるのでしょうか?

 

リラックス効果

ゆずの成分の「リモネン」と「シトラール」のリラックス効果で精神を落ち着かせる作用があります。ゆずの2成分はアロマオイルとして活用されている成分で、さわやかな香りで癒されますね。

 

冷え性の予防

ゆずの成分の「リモネン」などのテルペン化合物には血行を促進する働きがあります。ゆず湯でかぜをひかないとされているのは、この働きがあるからです。

 

美肌効果

ゆずにはビタミンCやクエン酸が含まれており、ピーリング作用(肌の硬くなった角質を取り除く作用)や抗酸化作用、老化防止などの美肌効果があります。

 

その他

上記以外では血行促進や神経痛・リウマチの緩和などがあります。

 

ゆず湯のデメリット

ゆず湯自体は健康上の問題はありませんが、ゆずのアロマオイルは紫外線に反応して肌トラブルを起こす作用があるため、柑橘系のアロマオイルでかぶれやすい方は避けてください。

また、ゆず湯で使ったゆずは必ず取り出しましょう。特にカットしたゆずは、その果肉や種が排水口に詰まり、業者に掃除を依頼しなければならないため、果肉や皮、種は必ず取り除くようにしてください。

 

ゆず湯を作るのが面倒な方は、入浴剤を使うのがおすすめです。入浴剤はさまざまな商品があり、使い方も簡単。ゆずの香りで癒され、体の芯から温まります。

 

 

おすすめの定番ゆず入浴剤10選

ここからはおすすめのゆずの入浴剤を紹介します。まずは定番の入浴剤10選で、薬用入浴剤を中心に毎日でも入れる商品をセレクトしました。日常的に使いたい方におすすめです。

(注:表示している価格はメーカーの公式サイトまたは公式オンラインショップの価格です)

 

温素 柚子の香り

アース製薬が発売している「温素」は、古くから「美人の湯」として知られるアルカリ温泉の湯質にこだわった温泉気分タイプの入浴剤。高級旅館のようなとろとろの湯ざわりが楽しめ、アルカリ温泉成分が温浴効果を高めて血行を促進し、体の芯から温めてくれます。香りはゆずの香り。お湯の色は無色透明です。

 

ROTEN ゆずの香り

「扶桑化学」は長野県の会社で、入浴剤を中心に、衛生用品や洗浄剤などを販売しています。

粉末入浴剤「ROTEN」は定番の商品。有効成分に硫酸ナトリウムと炭酸水素ナトリウムを配合し、温浴効果を高めて血行を促進。保湿成分にトレハロースを配合。ゆずの香りはお湯の色がライトイエローで癒されますね。

  • メーカー:扶桑化学
  • 価格:660円
  • 容量:680g
  • 形状:粉末(無機塩類系)
  • 薬事区分:医薬部外品

 

HERSバスラボ ゆずの香り

白元アースが発売している粉末ボトル入浴剤「HERSバスラボ」。今回は「ゆずの香り」を紹介します。有効成分の炭酸水素ナトリウムと硫酸ナトリウムが温浴効果を高めて血行を促進し、疲労回復などに効果があります。保湿成分にヒアルロン酸を配合。香料にセドロールを配合したブルーのアロマビーズが入っています。温浴効果とスキンケアを楽しみたい方におすすめです。

  • メーカー:白元アース
  • 価格:オープン
  • 容量:600g
  • 形状:粉末(無機塩類系)
  • 薬事区分:医薬部外品

 

バスクリン ゆずの香り

1930年に発売したロングセラー入浴剤「バスクリン」。今回は「ゆずの香り」を紹介します。温泉ミネラル成分の乾燥硫酸ナトリウムを配合し、温浴効果を高めて血行を促進し、疲れなどに効果があります。保湿成分にオーガニック認証ホホバ油を配合。香りは天然アロマ成分を閉じ込めたアロマの粒が溶け、さわやかなゆずの香りで癒されます。環境や設備を考えて、再生パルプを使用した容器やエコキュートに対応し、安心・安全にこだわりました。

 

バスリフレ ゆずの香り

ライオンケミカル」は和歌山県の日用品メーカーで、蚊取り線香や防虫剤などを販売しています。

「バスリフレ」のボトルタイプは定番の粉末入浴剤。有効成分に乾燥硫酸ナトリウムと炭酸水素ナトリウムを配合し、温浴効果を高めて血行を促進。保湿成分にローヤルゼリーエキスを配合し、お肌に潤いを与えてくれます。「ゆずの香り」はイエローのお湯。さわやかなゆずの香りで癒されますね。

 

JUSO BATH POWDER じんわりほかほか徳島の柚子風呂

「GR」は東京都の会社で、化粧品や健康食品を販売しています。

この商品は重曹とエプソムソルトを配合したバスパウダーで、「じんわりほかほか徳島の柚子風呂」は徳島県産のゆずが使われています。重曹でお肌の汚れを落とす効果が期待されています。自宅で旅行気分を味わいたい時にぴったりの商品です。公式オンラインショップでは10包セットの販売となります。

  • メーカー:GR
  • 価格:198円(1包)
  • 容量:30g
  • 形状:バスパウダー
  • 薬事区分:浴用化粧料

 

バスロマン ほっこりゆずの香り

次は「バスロマン」の定番タイプの中から、「ほっこりゆずの香り」です。有効成分に硫酸ナトリウムと炭酸水素ナトリウムを配合し、温浴効果を高めて血行を促進。イオンベールが体全体を包み込み、湯上がり後のポカポカ感も持続します。保湿成分に天然カミツレエキスとショウキョウエキスを配合。お湯の色はウォームグリーン、ゆずの香りでほっこりとします。

 

バスロマン 無添加タイプ ふんわり柚子の香り

同じ「バスロマン」ですが、お肌に優しい無添加タイプです。敏感肌の方や赤ちゃん(生後3ヶ月~)にも安心の無添加処方で、成分は食品成分が99.99%を使用。「ふんわり柚子の香り」は香料を使用。ナチュラルイエローのお湯の色は食品由来の色素を使用しています。合成着色料・パラベン・アルコールフリーで、皮膚アレルギーテストとスティンギングテスト済み。ゆずの入浴剤を使いたいけど、無添加にこだわりたい方におすすめです。

 

温泡 こだわりゆず

次は炭酸ガス入浴剤「温泡」。炭酸ガスと温泉成分(炭酸ナトリウム、硫酸ナトリウム)が温浴効果を高めて血行を促進。保湿成分に葛根&生姜成分配合。温泡は4つの香りのアソートパックで、「こだわりゆず」は「もぎたてゆず」「甘熟ゆず」「ほっこりゆず」「ほろ苦ゆず」の4種類。香料中に徳島県の「木頭ゆず」の新芽などから抽出したオイルを配合しています。

 

バブ ゆずの香り

花王が発売している炭酸ガス入浴剤「バブ」。今回はロングセラー商品の「ゆずの香り」を紹介します。厳選されたゆずの香りが疲れた体にほっこりと癒されます。有効成分に炭酸ガスとあったかベール成分(硫酸マグネシウム、硫酸ナトリウム)を配合し、温浴効果を高めて血行を促進し、疲れや肩こりなどに効果があります。塩素除去剤にアミノ酸を配合し、素肌と同じ弱酸性です。

 

 

おすすめのゆずベースの入浴剤5選

次はゆずをベースにした入浴剤5選を紹介します。ゆず以外の柑橘類ではみかんやレモン、ベルガモットなどがあります。ここではゆずの香りがベースで、柑橘などを組み合わせた商品を集めました。

 

クナイプ バスソルト ユズ&ジンジャーの香り

「クナイプ」はドイツの会社で、自然の植物やハーブを使った入浴剤や化粧品などを販売しており、ドイツでは入浴料シェアNo.1を誇っています。

今回は定番入浴剤のバスソルトの中から、「ユズ&ジンジャーの香り」を紹介します。天然岩塩をベースに、ゆずとジンジャー(しょうが)の天然植物成分を配合。ジンジャーは発汗作用やデトックス効果のある香味野菜。さわやかでピリッとした香りが楽しめる商品です。お試しで試したい方は50gの小袋タイプ(165円)があります。

  • メーカー:クナイプジャパン
  • 価格:2,640円(ボトル)
  • 容量:850g
  • 形状:バスソルト
  • 薬事区分:浴用化粧料

 

温泡 とろり炭酸湯 ぜいたく柑橘柚子

とろりとした湯ざわりがベースの「温泡・とろり炭酸湯」。炭酸ガスと温泉成分、香料の木頭ゆずのオイルを配合しているのは、先ほど紹介したスタンダードの「温泡」と同じですが、違うのがにごり湯タイプであることと、ゆずベースに4種類の柑橘類の香りをそれぞれブレンドされています。香りは「いよかん柚子」「すだち柚子」「みかん柚子」「きんかん柚子」の4種類。

 

ブクブクアワー はちみつゆず風情

「健美薬湯」は愛知県の会社で、業務用入浴剤を中心に、バラエティのある商品を販売しています。

今回の商品の「ブクブクアワー」は泡風呂タイプの入浴剤で、通常よりも半分の量で張ったお風呂のお湯に溶かし、シャワーで勢いよくお湯に当てれば泡風呂ができあがります。保湿成分にUMF15+アクティブマヌカハニーローヤルゼリーエキスを配合。柔肌成分にゆずエキスを配合しています。泡風呂が大好きな方におすすめです。なお、泡で床が滑らないように注意してください。

  • メーカー:健美薬湯
  • 価格:253円
  • 容量:40g
  • 形状:バスパウダー(泡風呂タイプ)
  • 薬事区分:浴用化粧料

 

柚子湯祭り薬草風呂

「チャーリー」は大阪府の会社で、バラエティあふれる入浴剤や化粧品などを販売しています。

今回の商品は甘草、生姜、ショウブ、陳皮の4種類の生薬を配合したパックタイプ。生薬が温浴効果を高め、体を温めてくれます。「柚子湯祭り」はゆずエキスを配合した入浴剤で、寒い季節に体を温めたい方におすすめです。

  • メーカー:チャーリー
  • 価格:198円
  • 容量:20g
  • 形状:生薬の刻み
  • 薬事区分:医薬部外品

 

ゆずぽっか 巾着包み ゆず抹茶の香り

ジーピークリエイツ」は大阪府の会社で、入浴剤を中心に、ボディケアやアロマ商品などを販売しています。

今回の商品の「ゆずぽっか」はゆずの香りの入浴剤で、パッケージもおしゃれ。「ゆず抹茶の香り」はゆずと抹茶をミックスした和テイストの香りです。ゆず抹茶の香りのバスパウダーとバスタブレットバスソルト、バスエッセンス各1個がセット。これらをかわいい巾着袋にラッピングしました。同じ香りでも入浴剤の形態が異なるため、いろいろな形の入浴剤を楽しみたい方におすすめです。

  • メーカー:ジーピークリエイツ
  • 価格:770円
  • 容量:1セット
  • 形状:バスパウダー、バスタブレットほか
  • 薬事区分:浴用化粧料

 

 

プレゼントに喜ばれるかわいいゆずの入浴剤5選

最後はプレゼントに喜ばれるゆずの入浴剤を紹介します。入浴剤は定番の無機塩類系や炭酸ガス以外に、バスボムやバスパウダー、バスソルトなどがあります。数種類の入浴剤の組み合わせやアメニティグッズとのセット商品は友人へのプレゼントにもおすすめです。

 

ゆずバスソルト

「松田医薬品」は高知県の製薬会社で、医薬品や入浴剤、衛生用品などを販売しています。

今回の商品の「ゆずバスソルト」は天然の海塩をベースに、ゆずの皮などを刻んだものをブレンド。パックに入っているため、そのまま浴槽に入れて軽く振るように取り扱います。袋が破れないように注意してください。保湿成分にホホバオイルを配合。自然の恵みに包まれた香りが最高のバスタイムを演出します。

  • メーカー:松田医薬品
  • 価格:660円
  • 容量:5包
  • 形状:バスソルト(パック入り)
  • 薬事区分:浴用化粧料

 

MY FLOW YUZUバスタブレット

「ノルコーポレーション」は東京都の会社で、看板フレグランスの「ジョンズブレンド」をはじめ、スキンケア用品や入浴剤などを販売しています。

今回の商品はゆずの香りのバスタブレットです。保湿成分にユズ果実エキスやカミツレ花エキスなど、4種類の植物性成分を配合。香りには国産のゆず精油を配合しています。パッケージもおしゃれで、プレゼントにもおすすめです。

  • メーカー:ノルコーポレーション
  • 価格:770円
  • 容量:2パック(1パック50g)
  • 形状:バスタブレット
  • 薬事区分:浴用化粧料

 

ゆずぽっか まめ包み ゆずの香り

先ほど紹介した「ゆずぽっか」。今度は定番のゆずの香りです。香りは甘酸っぱくてフレッシュな香り。まめ包みはバスパウダーとバスエッセンス各1個がセットになったギフト商品。バスパウダーは保湿成分にユズ果実エキスなどを配合、皮膚コンディショニング成分に有機ゲルマニウムを配合しています。バスエッセンスは保湿成分にユズ果実エキス、オリーブオイルなどを配合。カプセルの形状ですが、お風呂に入れるとゆっくりと溶けて乳白色のお湯になります。大切な友達へのギフトにおすすめですよ。

  • メーカー:ジーピークリエイツ
  • 価格:385円
  • 容量:1セット
  • 形状:バスパウダー、バスエッセンス
  • 薬事区分:浴用化粧料

 

和布華おふろはん 柚子の香り

プレーリードッグ」は大阪府の会社で、タオルやハンカチ、バッグなどの布製品を販売しています。

今回の商品は入浴剤とハンカチがセットになったギフト商品です。入浴剤「ひとふろ」は京都府の「サンパルコ」が製造。抹茶・柚子・椿の3種類の香りの薬用入浴剤です。保湿成分に米ぬかエキスと生姜エキスを配合。入浴剤「ひとふろ」の「柚子の香り」に、自社ブランドのゆず模様のハンカチのセット。入浴剤をハンカチで包み、水引デザインでラッピング。結婚式や送別会のお礼のプレゼントに最適です。なお、同じギフトシリーズの抹茶、椿もあります。

 

ミネラルバスパウダー ユズ

「シーボディ」は東京都の会社で、スキンケアやボディケアなどの化粧品を販売しています。

今回は人気ボディケアブランド「イルコルポ」シリーズの中から、「ミネラルバスパウダー・ユズ」を紹介します。この商品は宮古島雪塩と海藻エキス配合で入浴効果を高め、美肌成分のスクワラン、パパイン、ユズ果実エキスがしっとりとなめらかな肌へと導いてくれます。ユズ果実エキスは徳島県産のゆずを使用。お湯の色は淡いパステルイエローのにごり湯。体を温めると同時に、香りも楽しみたいごほうび的入浴剤です。

  • メーカー:シーボディ
  • 価格:6,050円
  • 容量:600g
  • 形状:バスパウダー
  • 薬事区分:浴用化粧料

 

 

まとめ

ゆず湯の歴史は、江戸時代の冬至の日に銭湯のお風呂にゆずを入れたのが始まりで、「ゆず湯に入ると1年中かぜをひかない」という言い伝えがあります。現在は毎年12月の冬至の日にゆず湯に入る習慣があります。

ゆず湯の効果はリモネンとシトラールの働きでリラックス効果が、ビタミンCやクエン酸で抗酸化作用や老化防止などの美肌効果などがあります。デメリットはゆずのアロマオイルが紫外線に反応して肌トラブルが起こしやすいことと、生のゆずは使った後の処理に注意しなければならないため、ゆず湯を作るのが面倒な方は入浴剤を使いましょう。

 

冬至の日でも、そうじゃない日でも、ゆずの入浴剤ですてきなバスタイムをお過ごしください。

 

 

*参考サイト*

もうすぐ冬至!ゆず湯の由来は??(箱根小涌園ユネッサンスタッフブログ):https://www.yunessun.com/blog/665c05e21080a1e.html#:~:text=%E3%82%86%E3%81%9A%E6%B9%AF%E3%81%AF%E3%80%81%E6%9C%AC%E6%9D%A5%E3%81%AF,%E8%89%AF%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

ウィキペディア(柚子湯):https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%9A%E5%AD%90%E6%B9%AF

ゆず湯【ゆず風呂】(健康入浴剤情報のご案内):https://bath-time.biz/yuzu.html

 

【使ってみた!】別府の湯(ヤングビーナス)

日本の有名な温泉の一つに「別府温泉」があります。その別府温泉の基剤である「湯の花」をベースにした入浴剤が続々と登場しています。

今回はその中から、「別府の湯」を使ってみました。

 

別府の湯とは

「別府の湯」とは、岐阜県にある「ヤングビーナス薬品工業」が発売している入浴剤で、大分県別府温泉の基剤である「湯の花エキス」を配合したものです。

湯の花は温泉の不溶性成分が析出・沈殿したもので、別府温泉では温泉の地熱地帯に「湯の花小屋」と呼ばれるわらぶき小屋の中で結晶化した湯の花を手作業で収穫します。湯の花は他の温泉でもありますが、別府温泉(明礬(みょうばん)温泉)の湯の花は全国で唯一、医薬部外品に指定されており、生産量も多く全国各地に流通されています。

 

別府の湯は医薬部外品の入浴剤で、効能は冷え性、荒れ性、疲労回復などです。

 

別府の湯を試してみました

早速買ってきました。

主に通販で販売されている商品ですが、今回は生協の個配で入手。

60gのお試しサイズのパック4袋のセットです。商品はお徳用のサイズもありますが、これだけでも十分に使えそう。

中は何でしょうか?

オレンジ色の粉末になっています。少しいい香りが。

これをお風呂に入れてみました。

無機塩類の粉末の入浴剤と同じように、商品をお風呂の中に入れてかき混ぜるだけ。

ここで注意したいのが、60g中、20gを入れてください。わからなければ、料理用のはかりで分量を量ってくださいね。余ったら輪ゴムなどでとめて、涼しい場所に保管してください。開封後はできるだけ早めに使ってくださいね。

お湯の色はライトグリーン。柑橘の香りだそうですが、ちょっと甘い優しい香りがします。

器に入れてみましたが、かすかにグリーンの色が出ています。

 

入ってみるとつるんとした湯ざわりですごく気持ちいいし、香りもすごくいい。

お風呂から上がった後も体がポカポカ長続きしていて、寒い冬にはおすすめです。

 

まとめ

実は湯の花が入った入浴剤を使ったのは初めてで、一般的な入浴剤とは違って温まり具合も全然違います。温浴効果だけでなく、湯ざわりや香りもすごくいいですよ。

問題なのが、1袋を全部使うことができないため、使う際に量らないといけないのが難点です。使った後の保存には注意が必要です。

 

コロナ禍で温泉になかなか行けない方は、湯の花エキスが入った別府の湯は使ってみる価値大です。

 

商品について

別府の湯

(写真は2.2kgの袋の2袋セット)

 

バスクリンの歴史と変革について

入浴剤のバスクリンは1930年に発売した歴史ある商品で、現在の入浴剤の基礎として、入浴剤業界に大きな影響を与えてきました。しかし、発売から現在までの歴史は大きく変化しました。高度成長期、3度の社名変更、経営危機…その歴史は紆余曲折でした。

 

今回はバスクリンとその会社の歴史、現在のバスクリン商品ラインナップまでまとめて紹介します。

 

 

会社名の「バスクリン」とは

会社名の「バスクリン」は2008年に「ツムラライフサイエンス」時代に「ツムラ」から完全に独立し、2010年に社名変更されましたが、創業は1893年です。

 

商品は入浴剤をメインに、育毛剤、お風呂用の洗剤の製造・販売をしています。

 

 

バスクリンの歴史

会社名のバスクリン自体は2008年に設立・社名変更されましたが、それ以前の歴史が長く、特に入浴剤は90年以上の伝統があります。

 

バスクリンの歴史の変革をまとめました。

 

津村順天堂時代

1893年バスクリンツムラの前身である「津村順天堂」が創業されました。もともとは婦人薬「中将湯(ちゅうじょうとう)」などの漢方薬の開発・販売が中心でしたが、1897年に「中将湯」の製造で余った生薬をお風呂に入れたところからヒントとなって開発された「浴剤中将湯」が発売されました。

出典:株式会社バスクリンの歩み(バスクリン公式サイト)

「浴剤中将湯」は日本で最初に発売された入浴剤で、当時の銭湯で人気でした。ところが、この商品は冬では温まるけど、夏には汗が止まらないという声が多く、当時夏用入浴剤として開発されたのが「バスクリン」で、1930年に発売されました。その当時のバスクリンは「浴剤中将湯」をベースに温泉成分と香りを加えていました

出典:株式会社バスクリンの歩み(バスクリン公式サイト)

1945年に第2次世界大戦(太平洋戦争)の影響で原料、資材、人手不足で生産を一時中止しましたが、1950年に生産を再開しました。

 

バスクリンの発売当初は庶民にはなかなか手に入りにくかったのですが、高度成長期に入り、家庭で内風呂が増加したため、一般家庭でも手に入るようになり、一躍人気になりました。

容器ですが、1950年に生産再開した当初はガラス瓶でしたが、1960年にブリキ缶、1967年にスパイラル缶に変更しました。

出典:バスクリン・ヒストリー(バスクリン公式サイト)

1975年に夏向け入浴剤「クールバスクリン(現:バスクリンクール)」が発売。同時に新シリーズを次々と発表しました。バスクリンの香りは発売当初はジャスミンが中心でしたが、のちにレモン、木の香(のちの森の香り)、ローズなど9種類のラインナップが増えました。

 

1986年に「日本の名湯」が発売され、本格的な温泉気分をおうちで満喫できることから、爆発的人気を博しました。

 

ツムラ時代

1988年に津村順天堂から「ツムラ」に社名変更され、1999年にバスクリンの容器が人間工学に基づいた容器に変更され、持ちやすく、環境に配慮した再生パルプを採用しました。

 

1998年に「ソフレ」、2003年に「きき湯」が発売されました。

 

ツムラからの独立、社名変更、アース製薬の子会社へ

しかし、ツムラバブル経済期までに多角的な経営をしていたことで業績が悪化し、1997年に創業一家による特別背任事件が起きたことで、経営危機に陥りました。これを受け、ツムラはそれまでの事業を整理し、医療用漢方製剤を中心とする事業へのシフトを開始し、2006年に入浴剤などの家庭用品事業は「ツムラライフサイエンス」というツムラの完全子会社として設立し、2008年にツムラから独立しました。

2010年に会社名の「バスクリン」に社名変更し、2012年に「アース製薬」の子会社化となりました。

 

バスクリンは、ツムラとは完全に独立した会社となりましたが、商品自体は改良がありながらも基本は変わっておらず、発売から90年たっても老若男女問わず愛されている入浴剤として位置付けています。

 

 

バスクリンの商品ラインナップ

入浴剤のバスクリンは1930年に発売しましたが、徐々に改良を重ね、現在では多くのラインナップがあります。

 

バスクリン

定番のバスクリン温浴タイプの入浴剤。発売当時は夏用入浴剤でしたが、のちに通年商品として生まれ変わりました。有効成分に乾燥硫酸ナトリウムと炭酸水素ナトリウムを配合。保湿成分にオーガニック認証ホホバ油を配合。アミノ酸成分を配合し、水道水中の塩素を除去。天然アロマ成分を閉じ込めた「香りプレミアム」で香りがふんわりと長続き。エコキュートに対応しており、環境や設備に配慮しています。香りはゆず、森、ラベンダー、ジャスミンベルガモット、レモン、カモミールの7種類。

  • 薬事区分:医薬部外品
  • 形状:粉末(無機塩類)
  • 価格:オープン
  • 容量:600g

 

大人のバスクリン

アロマタイプの入浴剤で、薬事区分は浴用化粧料です。香料にアロマ粒エッセンスを配合。しっとり成分にオーガニック認証ホホバオイルとザクロエキスを配合しています。香りは神秘の青いバラ、高貴なホワイトラベンダー、魅惑のピンク檸檬の3種類。

  • 薬事区分:浴用化粧料
  • 形状:粉末(無機塩類)
  • 価格:オープン
  • 容量:600g

 

バスクリン 素肌クリア

有効成分に重炭酸ナトリウムを最大配合したスキンケアタイプの入浴剤です。香りはフレッシュシトラスとスウィートハーバルの2種類。

  • 薬事区分:医薬部外品
  • 形状:粉末(無機塩類)
  • 価格:オープン
  • 容量:600g

 

バスクリン ピュアスキン

スキンケアタイプの入浴剤です。しっとり肌、なめらか肌、やわらか肌、プラチナの輝きの4種類で、共通するうるおい成分に真珠エキス顆粒を配合していますが、ラインナップ別に配合されているうるおい成分は異なります。アレルギーテスト済み。かつては医薬部外品でしたが、現在は浴用化粧料に変更となっています。

  • 薬事区分:浴用化粧料
  • 形状:粉末(無機塩類)
  • 価格:オープン
  • 容量:600g

 

バスクリン薬湯

有効成分に乾燥硫酸ナトリウムに加え、センキュウ末とトウキ末の2つの生薬を配合。保湿成分にオーガニック認証ホホバオイルに加え、数種類の植物成分を配合しています。カラダめぐり浴、じんわり保温感、温感EXの3種類(温感EXは有効成分に硫酸マグネシウムも配合)。エコキュート対応。

  • 薬事区分:医薬部外品
  • 形状:粉末(無機塩類)
  • 価格:オープン
  • 容量:600g

 

バスクリン 極みの湯

2022年に新発売された温浴タイプの入浴剤。「日本の名湯」の探索チームがプロデュースし、理想の名湯につかっているような濃厚でぜいたくな入浴感が楽しめます。心満たされる花の香りと気持ち落ち着く森の香りの2種類。

  • 薬事区分:医薬部外品
  • 形状:粉末(無機塩類)
  • 価格:オープン
  • 容量:600g

 

バスクリンマルシェ

無添加タイプの入浴剤で、有効成分に温泉ミネラル成分(乾燥硫酸ナトリウム)を配合。保湿成分にオーガニック認証ホホバ油、香料は天然精油、着色料は自然由来の色素を使用し、合成添加物や石油成分は一切使っていないこだわりを持ちます。香りはジンジャー&レモングラスMix、ラベンダー、レモングラス、オレンジ、ミントの5種類。

  • 薬事区分:医薬部外品
  • 形状:粉末(無機塩類)
  • 価格:オープン
  • 容量:480g

 

バスクリンクール

夏向けの入浴剤で、1975年に発売された「クールバスクリン」が前身。有効成分に乾燥硫酸ナトリウムと炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウムを配合。清涼成分にメントールを配合し、湯上がりはすっきり。晴々さわやかWミントの香りと元気はじけるレモン&ライムの香り、避暑地の新緑の香りの3種類。

  • 薬事区分:医薬部外品
  • 形状:粉末(無機塩類)
  • 価格:オープン
  • 容量:600g

 

きき湯

2003年に発売されたバスクリンでは初の炭酸ガスの入浴剤です。炭酸水素ナトリウムと炭酸ナトリウムをベースに、ラインナップ別に異なる有効成分が配合されています。保湿成分に亜鉛を配合。カルシウム炭酸湯、マグネシウム炭酸湯、カリウム芒硝炭酸湯、食塩炭酸湯、クレイ重曹炭酸湯、ミョウバン炭酸湯、清涼炭酸湯の7種類で、清涼炭酸湯はミント&ライムとシトラスの2つの香りがあります。

 

きき湯ファインヒート

従来のきき湯の炭酸ガスが約4倍に増量した高濃度炭酸ガスの入浴剤で、有効成分に炭酸水素ナトリウムと炭酸ナトリウムに加え、乾燥硫酸ナトリウムとショウキョウ末が配合されています。アクティブスイッチ、リセットナイト、スマートモデル、グレープフルーツの香り、レモングラスの香り、爽快リフレッシュの6種類(爽快リフレッシュはショウキョウ末は配合されていません。リセットナイトは乾燥硫酸ナトリウムの代わりに塩化ナトリウムを配合)。

 

ソフレ

スキンケアタイプの液体入浴剤。濃厚しっとり入浴液、キュア肌入浴液、清潔スキンケア入浴液、マイルド・ミーの4種類で、濃厚しっとり入浴液はホワイトフローラルとリラックスサボンの2種類の香りが、マイルド・ミーは和らぐサクラ、コットンミルクの2種類の香りがあります。保湿成分はそれぞれの商品によって異なります。アレルギーテスト済み。

  • 薬事区分:医薬部外品(マイルド・ミーは浴用化粧料)
  • 形状:液体
  • 価格:オープン
  • 容量:480ml(濃厚しっとり入浴液・キュア肌入浴液)、720ml(清潔スキンケア入浴液、マイルド・ミー)(いずれもボトル本体)

 

日本の名湯

1986年に発売した温泉タイプの入浴剤で、開発者が各地の温泉地を直接訪れ、温泉分析表をもとに湯質を研究し、色と香りで情緒を表現した「温泉地公認」の入浴剤です。有効成分とお湯の色、香りはそれぞれの温泉地によって異なります。ボトルタイプ4種類と分包タイプ8種類、10種類以上の温泉地の入浴剤がセットになったアソートパック3種類のラインナップ。

  • 薬事区分:医薬部外品
  • 形状:粉末(無機塩類)
  • 価格:オープン
  • 容量:14包(アソートパック)、450g(ボトルタイプ)、5包(分包タイプ)

 

アーユルタイム

バスクリンの商品では唯一のバスソルトで、天然海塩と天然精油がベース。保湿成分にオリエンタルハーブマチルスエキスとオーガニックセサミオイルを配合しています。香りはラベンダー&イランイラン、レモングラスベルガモットカモミール&クラリセージ、フランキンセンス&サンダルウッド、ネロリ&レモン、ユーカリ&シダーウッドの6種類。6種類の商品がセットになったアソートパック(880円)もあります。

  • 薬事区分:浴用化粧料
  • 形状:バスソルト
  • 価格:1,848円(ボトルタイプ)
  • 容量:720g

 

プラス・ド

有効成分と保湿成分にしょうがが配合された温浴タイプの入浴剤。発酵うるおい成分に納豆エキスが配合されています。香りはジンジャーローズとジンジャーフローラルの2種類。

  • 薬事区分:医薬部外品
  • 形状:粉末(無機塩類)
  • 価格:オープン
  • 容量:480g

 

バスクリン アロマスパークリング

発泡剤にスプラッシュビーズを配合した入浴剤で、保湿成分にオーガニックホホバオイルを配合しています。リラックスセレクト、リフレッシュセレクト、ナチュラルバスコレクション、白神山地コレクションの4種類で、いずれも4種類以上の香りが入ったアソートパックです。

  • 薬事区分:浴用化粧料
  • 形状:粉末(無機塩類)
  • 価格:オープン
  • 容量:12包(ナチュラルバスコレクションは15包)

 

その他

バスクリンの浴用化粧料の入浴剤に混ぜるタイプの「発泡の素(浴用化粧料)」、通販サイト限定商品の「バスクリン くすり湯」「バスクリン薬用入浴液」(いずれも医薬部外品)があります。

 

これら以外に数量限定商品も発売しています。

 

 

まとめ

入浴剤のバスクリン」は、日本初の入浴剤「浴剤中将湯」の夏用入浴剤として発売し、第2次世界大戦時の生産中止・再開を経て、一般家庭に普及し、原料や容器などの改良を経て、現在は多くの方に愛される入浴剤として位置付けています。会社名の「バスクリン」としては、「津村順天堂」時代からスタートし、「ツムラ」への社名変更、経営危機、ツムラからの独立、2度の社名変更、「アース製薬」の子会社化と、会社の歴史は決して平坦なものではありませんでした。

 

商品ラインナップは看板商品の「バスクリン」をはじめ、温泉タイプやスキンケアタイプ、炭酸ガスタイプなど、消費者のニーズに合わせた商品を展開しています。

 

 

*参考サイト*

ウィキペディアバスクリン):https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%B3

製品一覧(バスクリン):https://www.bathclin.co.jp/products/

バスクリン・ヒストリー(バスクリン):https://www.bathclin.co.jp/sp/bathclin/history.htm

株式会社バスクリンの歩み(バスクリン):https://www.bathclin.co.jp/company/history/

 

【使ってみた!】きき湯ファインヒート スマートモデル

高濃度炭酸ガス入浴剤「きき湯ファインヒート」。たまった疲れや冷え性に効果があるため、疲れがちな現代人に人気の入浴剤です。

 

今回は「きき湯ファインヒート」の中から、「スマートモデル」を使ってみました。

 

 

きき湯ファインヒートとは

きき湯ファインヒートとは、バスクリンが発売している入浴剤で、2012年に発売されたまだ新しい商品です。通常のきき湯に比べて炭酸ガスの量が4倍で、温泉成分とショウキョウ末をプラスしました。

一部商品は2013年にJOC日本オリンピック委員会)の公式ライセンス商品として販売されていました。

 

現在はそれぞれの症状に合わせた6種類のラインナップがあり、香りもユニークなものもあります。

 

きき湯ファインヒート・スマートモデルを試してみました

早速買ってきました。

今回はボトルタイプではなく、1回分の量が入った小袋タイプを購入しました。小袋タイプだと、価格も安くお試しで使えるのにはおすすめです。

中は何でしょうか?

通常の炭酸ガス入浴剤のような塊のものではなく、小さめのタブレットの形です。

これをお風呂に入れてみました。

見にくいですが、ボコボコとした泡があります。これが炭酸ガスの泡ですね。

お湯の色は赤に近いオレンジ。香りはホットシトラスの香りと書いてありますが、ブラッドオレンジの香りがします。

器に入れると透明です。赤みがかった色はありません。

 

実際に入ってみると、ブラッドオレンジの香りで癒されます。お湯の感触も悪くありません。

お風呂から上がると、体がポカポカします。成分に唐辛子が入っているからか、ポカポカ感が続く感じがします。汗はあまり出ませんでした。これから寒くなるので、冬におすすめの入浴剤ですね。

 

まとめ

炭酸ガスの入浴剤だけど、小さめのタブレットのような形です。

ブラッドオレンジのような甘酸っぱい香りで、唐辛子の成分が入っているためか、体もポカポカします。

 

高濃度炭酸ガスと書いてあるけど、炭酸ガスの威力が弱く感じたのが残念。形状が小さめのタブレットなのも要因でしょうが。

しかし、体が温まりますので、冷え性の方にはおすすめですよ。

 

商品について

きき湯ファインヒート スマートモデル

  • メーカー:バスクリン
  • 容量:50g(ボトルタイプは400g、詰め替え用は500g)
  • 価格:オープン
  • 表示区分:医薬部外品
  • 入浴剤の形態:粒状(炭酸ガス
  • 香り:ホットシトラス
  • 販売先:全国のスーパー、ドラッグストアにて発売

 

ひのき風呂の気分が味わえる!おすすめのひのきの入浴剤10選

ひのきは日本を代表する樹木の一つで、建築や木のお風呂の材料として使われていますが、ひのきのお風呂を気軽に楽しめる入浴剤もおすすめです。しかし、どの商品を選んだらいいかわからない方もいると思います。

 

今回はひのきの基本情報とひのき風呂、おすすめのひのきの入浴剤についてまとめて解説します。

 

 

ひのきとは

ひのき(桧・檜)とは、ヒノキ科・ヒノキ属の植物で、ひのきの名前の由来は、古代に火おこしに使われていたとして「火の木」という説と、尊く最高のものを表す日をとって「日の木」という説があります。
日本国内のひのきの分布ですが、北は福島県から南は鹿児島県の屋久島まで分布されています。天然産としては木曽(長野県)、高野山和歌山県)などが有名で、人工林(育成林)としては尾鷲(三重県)、吉野(奈良県)などが産地として知られています。


ひのきは杉に次いで多く植林されており、耐久性や保存性に優れ、最高品質の建築用材として、神社や仏閣を建築するために使われています。

 

ひのきがもたらす効果

ひのきは一般の建築物でも美しい光沢と優しい雰囲気を持ちますが、それと同時に独特の香りがあります。


ひのきの香りの成分は「アルファピネン(α-ピネン)」「ボルネオール」という物質です。
アルファピネンは、植物が発散する化学物質・テルペン類の一つで、ひのきをはじめ、松、杉などの針葉樹に含まれています。ボルネオールは香りが樟脳に似ていますが、揮発性が乏しい物質で、竜脳、ボルネオショウノウとも呼ばれています。


ヒノキ科の樹木から抽出される物質として、「ヒノキチオール」がありますが、ヒノキチオールの薬効としては、殺菌・抗菌作用、消炎作用などがあります。

しかし、ひのきにはヒノキチオールはほとんど含まれておらず、青森ヒバなど一部のヒノキ科の樹木にのみわずかに含まれます。ヒノキチオールはヒバのおがくずが2tに対し、200gしかとれないという、大変貴重な物質です。

 

 

ひのきを使ったお風呂

ひのきの木材を使ったお風呂は木の温かみや独特の香りを楽しむことができるため、温泉旅館やスーパー銭湯介護施設などで見かけますが、自宅でもひのきのお風呂を施工することができます。

 

一軒家

購入した一軒家では、希望すればひのき風呂に施工することができます。注文住宅など、最初から浴槽の設計ができる住宅の場合は、お部屋の設計と同時にひのき風呂を取り入れるケースがあります。最初から浴槽が決められている分譲住宅などの場合は、購入後しばらくしてから、ひのき風呂にリフォームするケースが多いです。

 

マンション・アパート

集合住宅のうち、購入した分譲マンションの場合は、ひのき風呂にリフォームが可能です。しかし、排水スペースなどさまざまな問題があるため、施工する際はあらかじめ浴槽の施工業者に相談した方が良いでしょう。


賃貸のマンションやアパートでは、お部屋の都合上、ひのき風呂のリフォームはできません。

 

ひのき風呂の施工費用

ひのき風呂の平均的な施工費用は200~300万円。浴槽のみを交換する場合は20~50万円はかかります。費用についてはお風呂場の規模や施工する業者によって異なりますので、施工を希望する方は施工業者に相談してください。

 

 

ひのきの入浴剤

経済的理由でひのき風呂をリフォームするのが難しい場合は、入浴剤がおすすめです。

 

ひのき玉

ひのき玉は天然のひのきから作られたボールで、お風呂に入れるとひのきの自然な香りを楽しむことができます。お風呂以外ではマッサージや靴などの脱臭材として使用することができます。

しかし、使用後は風通しの良い所に十分に乾かし、事故防止のため、ひのき玉を投げたり、口に入れたりしないよう注意してください。

 

ひのきの入浴剤とは

ひのきの入浴剤は、ひのきの香りやお湯の色で表現するもので、現在ではさまざまな種類があります。一般的な入浴剤はひのきの持つ消臭効果などは含まれていませんが、香料や香り成分が含まれているため、森林浴をしている気分でリラックスができます。お湯に溶かすだけで簡単に入ることができ、一部を除き、どの浴槽にもお使いいただけます。

 

 

おすすめのひのきの入浴剤10選

最後はおすすめのひのきの入浴剤10選を紹介します。おなじみの薬用入浴剤からプレゼントとして喜ばれる商品を中心にセレクトしましたので、一度試していただければ幸いです。

(注:表示している価格はメーカーの公式サイトまたは公式オンラインショップの価格です)

 

和み庵 檜の湯

「フィード」は福岡県の会社で、入浴剤やスキンケアの製造・販売をしています。

商品は日本の伝統のお風呂をイメージしたパッケージ。保湿成分にひのき水を配合。お湯の色は黄色で、ひのきの香りが木製のお風呂に入った気分を味わえます。公式オンラインショップは系列会社の「マイン」にて販売。200包からの注文となります。

  • メーカー:フィード
  • 価格:6,600円~(200包~のお届け)
  • 容量:20g
  • 形状:バスパウダー
  • 薬事区分:浴用化粧料

 

温泡 とろり炭酸湯 ぜいたくひのき浴

アース製薬が発売している「温泡」。今回はとろりとした湯ざわりが楽しめる「とろり炭酸湯」シリーズの中の「ぜいたくひのき浴」を紹介します。香りは「松を浮かべたひのき浴」「ゆずを浮かべたひのき浴」「菖蒲を浮かべたひのき浴」「ひのき玉を浮かべたひのき浴」の4種類で、香りは長野県の「木曽ひのき」から抽出したオイルを配合。お湯の色はそれぞれ異なりますが、にごり湯のタイプです。有効成分に炭酸水素ナトリウムなどを配合しています。

 

バブ ひのきの香り

花王が発売している入浴剤「バブ」。炭酸ガスとあったかベール成分(硫酸ナトリウムなど)の温浴効果で体の芯まで温めてくれます。ひのきの香りとお湯の色のウッディイエローでひのき風呂の気分。防腐剤・アルコール・パラフィンフリーのため、赤ちゃん(生後3ヶ月~)と一緒に入浴する時にも使えます。

 

バスロマン にごり浴ヒノキの香り

こちらもアース製薬の商品で、看板ブランドの「バスロマン」です。乳橙色のにごり湯とひのきの香りで、ひのき風呂の気分を楽しむことができます。有効成分に乾燥硫酸ナトリウムなどを配合。保湿成分に天然カミツレエキスに加え、ヒノキチオールとひのき水を配合しています。

 

ジャパニーズスパ 四万十ひのき

「イーオクト」は東京都の会社で、環境にやさしいヘルスケア製品や日用品などの製造・販売をしています。

今回の商品は四万十川流域のひのきを細かいチップにして、これに葉をひのきオイルでしみこませたものをプラスし、袋に包んだ天然の入浴剤です。天然のひのきの香りで気分もリラックス。自然の素材でお風呂を楽しみたい方におすすめです。

  • メーカー:イーオクト
  • 価格:715円
  • 容量:2包
  • 形状:ひのきチップ(端材)
  • 薬事区分:雑品

 

木曽ひのきの香りアロマバスソルト

「Healing Essence(ヒーリングエッセンス)」は東京都の会社で、アロマオイルやスキンケア商品などを販売しています。

今回の商品は、長野県の木曽ひのきの天然エッセンシャルオイルを配合したバスソルトで、ひのきの自然な香りが楽しめます。瀬戸内海産の海塩と保湿成分のスクワランが肌を引き締め、うるおいを与えてくれます。石油系成分や添加物を一切使わない安心・安全の商品で、ギフトにもおすすめです。

  • メーカー:Healing Essence
  • 価格:2,420円
  • 容量:420g
  • 形状:バスソルト
  • 薬事区分:浴用化粧料

 

温素 澄明の湯

こちらもアース製薬が発売している商品で、同じ無機塩類の入浴剤ですが、バスロマンとは違い、アルカリ湯のまろやかさが味わえる温泉タイプのものです。香りはひのき風呂の香りですが、お湯の色は無色透明です。有効成分に炭酸ナトリウムなどを配合しています。

 

薬用オリーブの湯S ひのきの香り

日本オリーブ」は岡山県の会社で、オリーブの苗木やオリーブオイル、オリーブを使った化粧品などを販売しています。

今回の商品は天然保湿成分にオリーブオイルを配合した医薬部外品の液体入浴剤で、有効成分にホウ砂とトウヒトウキチンキを配合しています。香りはひのきの香りのほかに、フレッシュシトラス、ラベンダー、ミントがあります。

 

桧水

「グリーンノート」は東京都の会社で、天然ヘナを使った白髪染めやスキンケア商品などを販売しています。

今回の商品の「桧水(ひのきすい)」は、青森ヒバと吉野ひのきの天然精油を配合。天然のひのきの香りがさわやかです。入浴剤として使うだけでなく、お部屋やトイレなどの消臭や洗濯時の除菌などにお使いいただけます。なお、商品は500ml(1,980円)もあります。

  • メーカー:グリーンノート
  • 価格:3,300円
  • 容量:1000ml
  • 形状:液体
  • 薬事区分:雑品

 

桧ゆ

「アースクル」は広島県の会社で、ケイ素とひのき精油を使ったスキンケア商品などを開発・販売をしています。

今回の商品は国産の希少なひのき精油を使い、天然のひのきの香りで森林浴の気分が味わえます。また、ココナッツ由来の乳化剤、生薬のカンゾウ根エキスなどを配合し、人工添加物は不使用と、品質にもこだわりを持っています。なお、商品は90ml(880円)やギフトセットもあります。

  • メーカー:アースクル
  • 価格:2,750円
  • 容量:480ml
  • 形状:液体
  • 薬事区分:浴用化粧料

 

 

まとめ

ひのきは神社などの建築用材として広く使われていますが、香り成分のアルファピネンとボルネオールによって、ひのきの独特の香りがあります。

ひのきの素材の温かみや香りを活かし、家庭でひのきを使ったお風呂にリフォームする人も増えています。しかし、賃貸の集合住宅ではリフォームはできず、ひのき風呂の施工費用も高額のため、普通の家庭ではひのき風呂にリフォームするのは難しいです。入浴剤があればひのきの香りを楽しむことができ、一部を除くほとんどの浴槽で手軽にお使いいただけます。

 

ひのきの入浴剤で、ひのき風呂気分を楽しみましょう。

 

 

*参考サイト*

檜・桧(ヒノキ・ひのき)(森林・林業学習館):https://www.shinrin-ringyou.com/tree/hinoki.php

住まいの中の天然成分:α-ピネン、リモネン~森林浴の癒し効果というけれど~(愛知県衛生研究所):https://www.pref.aichi.jp/eiseiken/5f/tennen.html

ウィキペディア(ボルネオール):https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%83%8D%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB#:~:text=%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%83%8D%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%20(borneol)%20%E3%81%AF%E7%AB%9C%E8%84%B3%E3%80%81,%E3%81%AB%E3%82%88%E3%81%A3%E3%81%A6%E5%BE%97%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%80%82

ヒノキチオールについて(ヒノキ肌粧品):https://www.hinoki.co.jp/products/hinokitiol/

ひのき風呂施工例(TAJIMA):https://hinokibath.com/examples/

個人宅でのヒノキ風呂リフォーム!予算の目安と削減のコツ(志水木材):https://shimizumokuzai.jp/idea_woodbath/17434.html

マンションに檜ユニットバスを導入したい場合(TAJIMA):https://hinokibath.com/news/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%AB%E6%AA%9C%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%90%E3%82%B9%E3%82%92%E5%B0%8E%E5%85%A5%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84%E5%A0%B4%E5%90%88/

ヒノキ風呂へリフォームするメリット、費用や選ぶポイントを解説します!(リフォマ):https://reform-market.com/bathroom/contents/japanese-cypress-bathroom-reform#:~:text=%E6%B5%B4%E5%AE%A4%E5%85%A8%E4%BD%93%E3%81%AB%E6%AA%9C%E9%A2%A8%E5%91%82,%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E8%B2%BB%E7%94%A8%E3%81%8C%E3%81%8B%E3%81%95%E3%81%BF%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

【流行ること間違いなし!?】ひのき玉を使って、おうちで簡単ひのき風呂はいかが?(おふろ部):https://ofurobu.com/?p=38336

天然ひのき玉で、お家でひのき風呂を楽しむ 〜アトピーにも効果を期待〜(私の小さい暮らし):https://www.okumalife.com/archives/11932011.html

【小さい玉】吉野ひのきアロマボール 100g|ヒノキ 桧 檜 ひのき 木材 木 天然木 癒し効果 消臭 抗菌 香り 木目 吉野桧 桧風呂 匂い袋 アロマ ディフューザー 木のたまご 小さい玉 端材 ひのきボール 桧たまご 敬老の日 ss 送料無料(楽天市場):https://item.rakuten.co.jp/nantomokuzai/z015/

 

【使ってみた!】バブ ゆずの香り

花王が発売している炭酸ガスの入浴剤「バブ」。筆者も長年使っている大好きな入浴剤です。まだバブを使っていない方に、バブのお風呂を試してみました。今回は「ゆずの香り」を紹介します。

 

 

バブとは

冒頭でも書きましたが、「バブ」は花王が発売している入浴剤で、日本で初めて炭酸ガスを配合した固形の入浴剤です。発売から30年以上たった今でも多くの方に愛されているロングセラー商品です。

医薬部外品の入浴剤で、効能は疲労回復、肩こり、腰痛などです。単品の香りとアソートタイプの香りがあり、アソートタイプでは4つの香りが楽しめます。

 

バブ・ゆずの香りを試してみました

今回も買ってきました。

今回はドラッグストアではなく、生協の個配で注文。

中は何でしょうか?

個別の袋を開封したら、こんな形です。真ん中にくぼみがあり、渦巻き状に彫られています。

 

これをお風呂に入れました。

炭酸ガスが溶けている状況です。ゆっくりと溶かしていき、最後は固形のかけらがお風呂のお湯に浮いてきて、きれいに溶けてきます。

2/3程溶けてきました。お湯の色は薄いグリーン。ゆずの香りもさわやかです。

器に入れてみると透明ですが、若干黄色がかっているのかな?

 

実際に入ってみると、ゆずの香りで癒されます。お湯自体も体の芯から温まります。

 

バブも年々改良され、塩素除去にアミノ酸を配合したり、防腐剤・アルコール・パラフィンフリーとなり、赤ちゃん(生後3ヶ月~)から高齢者まで安心して楽しめます。パラフィン炭化水素化合物の一種で、ろうそくやクレヨンなどの原料です。添加物として有名なパラベンとは違います。

パッケージには「素肌と同じ弱酸性」と書いてありますが、花王のほかの商品でもそのキャッチコピーが使われていたような…。

 

まとめ

バブのゆずは香りは甘酸っぱく、誰でも好まれる香りです。有効成分等は他のバブの商品と同じなので、体の芯から温まるのはうれしいですね。

昔のものに比べて、一部の添加物を無添加にしたり、塩素除去でさら湯のピリピリ感をなくしたりと、使う人のことを考えて作られています。

 

これから寒くなってくる季節や冬至にも、バブのゆずの香りのお風呂を楽しみましょう。

 

商品について

バブ ゆずの香り

  • メーカー:花王
  • 容量:20錠
  • 価格:オープン
  • 表示区分:医薬部外品
  • 入浴剤の形態:固形(炭酸ガス
  • 香り:ゆず
  • 販売先:全国のスーパー、ドラッグストアにて発売