すぱなび

日本各地の入浴剤の情報を更新しています。

おすすめのエプソムソルト10選|選び方まで解説

海外セレブも愛用しているエプソムソルトは無色無臭の成分。塩ではなく、硫酸マグネシウムのことを指します。エプソムソルトの成分である硫酸マグネシウムは入浴剤の成分としても使われます。

 

エプソムソルトを使うのが初めての方はメリット・デメリットを知った上で、香りや量などの選び方を知っておきましょう。

 

今回はおすすめのエプソムソルト10選を紹介します。

 

 

エプソムソルトとは

エプソムソルトとは、硫酸マグネシウムマグネシウムサルフェート)のことで、塩ではありません。塩分は含まれておらず、無色・無臭の成分です。

 

名前の由来は15~16世紀にイギリスの「エプソム」という場所で発見されたとされています。

 

エプソムソルトのメリット

エプソムソルトは温泉にも含まれる成分のため、温浴効果で湯冷めしにくい状態まで体を温めてくれます。エプソムソルトは入浴剤の成分としても使われています。

 

追い炊きが可能で、塩素を中和する効果が期待されます。

 

エプソムソルトのデメリット

エプソムソルトは残り湯の洗濯はできません。エプソムソルトの成分である硫酸マグネシウムは下剤として使用されているものと同じ成分のため、飲用すると下痢になる恐れがありますので、避けてください。目に入ったときは水道水で洗い流してください。

 

ペースメーカーを使用している方は、入浴時に体の不調を訴える場合があるため、注意が必要です。また、古いエプソムソルト(3年以上)の使用は避けましょう。

 

バスソルトとの違い

エプソムソルトと似たようなものにバスソルトがあります。バスソルトは入浴剤としてお風呂に入れる塩で、ほとんどが岩塩や自然塩などから作られます。

 

バスソルトは塩が金属を腐食させてしまう可能性があるため、追い炊きはできません。また、残り湯の洗濯はできません。

 

バスソルトについては他の記事にて更新しましたので、こちらもご覧ください。

spa-navi.hatenablog.com

 

 

エプソムソルトの選び方

エプソムソルトを使うのが初めての方は、選び方を知っておきましょう。ここではエプソムソルトの選び方を解説します。

 

香りで選ぶ

エプソムソルト自体は無色透明で香りはありませんが、商品によっては香り付きのものがあります。主な香りは柑橘系やフローラル系など、好みの香りを選ぶことができます。

 

強い香りが苦手な方や敏感肌の方は無香料を選びましょう。

 

量で選ぶ

エプソムソルトの使用量は1回で150~200g程度。初めてエプソムソルトを使う場合は1kgのものや1回分のお試しサイズがおすすめです。1kgのものやお試しサイズは1~数回分使うことができて経済的。

 

毎日高頻度でエプソムソルトを使う場合は2kg以上の大容量タイプを選びましょう。

 

配合成分を確認する

添加物が少ない商品を選びたい方は防腐剤や着色料が無添加のものをチェック。敏感肌の方はパッチテスト済みを選ぶのも手です。

 

 

おすすめのエプソムソルト10選

最後はおすすめのエプソムソルト10選を紹介します。無香料のものを中心に、大容量で使えるものをセレクトしました。

(注:表示している価格はメーカーの公式サイトまたは公式オンラインショップの価格です)

 

アースコンシャス エプソムソルト

まずは定番のエプソムソルトを紹介します。素材はすべて国産100%使用。瀬戸内海に面した工場で作られているため、安心してお使いいただけます。着色料、合成香料、防腐剤は無添加、アレルギーテスト済み。浴槽を傷める成分は入っていないため、残り湯の洗濯や追い炊きもOKです。

  • メーカー:アースコンシャス
  • 価格:1,280円
  • 容量:2kg
  • 形状:エプソムソルト
  • 薬事区分:浴用化粧料

 

エプソムソルト ラベンダー

次は香り付きのエプソムソルトを紹介します。素材は天然由来成分を使用し、防腐剤は無添加。ラベンダーはリラックスできる優しい香りです。

  • メーカー:リバティライフ
  • 価格:1,980円(楽天の価格)
  • 容量:3kg
  • 形状:エプソムソルト
  • 薬事区分:浴用化粧料

 

シークリスタルス エプソムソルト

「Hirose」は山梨県の会社で、エプソムソルトなどを販売しています。今回紹介する商品は定番のエプソムソルトです。素材は岡山県産のものを使用しています。ミネラル99%、塩分0%。水道中の塩素を中和する効果があるとされています。子どもから大人まで家族みんなでお使いいただけます。

  • メーカー:Hirose
  • 価格:1,812円
  • 容量:4kg
  • 形状:エプソムソルト
  • 薬事区分:浴用化粧料

 

Hogme エプソムソルト

次は「浸かる美肌習慣」がコンセプトのエプソムソルトを紹介します。素材は厳選された国産のものを使用。純度99%以上で小さい子どもから大人まで安心してお使いいただけます。

  • メーカー:Hogme
  • 価格:1,881円(Amazonの価格)
  • 容量:2kg
  • 形状:エプソムソルト
  • 薬事区分:浴用化粧料

 

Dr.Teal’s エプソムソルト ラベンダーの香り

次は医薬部外品のエプソムソルトを紹介します。有効成分に硫酸マグネシウム(エプソムソルト)を配合し、温浴効果を高め、疲労や肩こりなどに効果が期待されます。無色透明で、ラベンダーの香りも華やかです。

  • メーカー:フィッツコーポレーション
  • 価格:1,980円
  • 容量:1.36kg
  • 形状:エプソムソルト
  • 薬事区分:医薬部外品

 

Dr.Teal’s エプソムソルト ベルガモット&スウィートオレンジの香り

次もDr.Teal’sのエプソムソルトを紹介します。今度は浴用化粧料のもので、2種類のシトラスの香りをブレンド。スウィートオレンジの甘い香りとベルガモットのさわやかな香りで癒されますね。

  • メーカー:フィッツコーポレーション
  • 価格:1,980円
  • 容量:1.36kg
  • 形状:エプソムソルト
  • 薬事区分:浴用化粧料

 

兵庫県製造 エプソムソルト

「ヘルシーカンパニー」は広島県の会社で、食料品などを販売しています。今回紹介する商品はエプソムソルトです。「兵庫県製造」と書いてある通り、製品は兵庫県内の工場で製造しています。口に入っても安心の食品添加物グレードですので、家族みんなでお使いいただけます。

  • メーカー:ヘルシーカンパニー
  • 価格:750円
  • 容量:950g
  • 形状:エプソムソルト
  • 薬事区分:浴用化粧料

 

アコール エプソムソルト

(写真は100g×5袋)

「アコール」は兵庫県の会社で、海洋深層水や食品などを販売しています。今回紹介する商品はエプソムソルトです。SNSでも話題になっているこの商品は100%国産にこだわっています。着色料、保存料、オイル、香料は無添加。大容量サイズのため、ギフトにもおすすめです。

  • メーカー:アコール
  • 価格:3,440円
  • 容量:10kg
  • 形状:エプソムソルト
  • 薬事区分:浴用化粧料

 

シークリスタルス エプソムソルト ローズマリー

先ほど紹介したシークリスタルスの商品ですが、今度は香り付きのエプソムソルトを紹介します。ベースの素材はオリジナルと同じですが、保湿成分にクエン酸と香りづけにローズマリー精油を配合しています。ローズマリーのリラックスする香りをお楽しみください。

  • メーカー:Hirose
  • 価格:1,923円
  • 容量:2.2kg
  • 形状:エプソムソルト
  • 薬事区分:浴用化粧料

 

NICHIGA エプソムソルト

「日本ガーリック」は群馬県の会社で、健康食品や食品添加物などを販売しています。今回紹介する商品はエプソムソルトです。素材は100%国産のものを使用。着色料、合成香料、防腐剤は無添加です。家族みんなでお使いいただける商品ですよ。

  • メーカー:日本ガーリック
  • 価格:1,636円
  • 容量:4.5kg
  • 形状:エプソムソルト
  • 薬事区分:浴用化粧料

 

 

まとめ

エプソムソルトは塩ではなく、硫酸マグネシウムのこと。塩分は含まれておらず、無色透明で無臭の成分です。メリットは温泉にも含まれる成分のため、湯冷めしにくい状態まで体を温めてくれることや追い炊きが可能です。デメリットは残り湯の洗濯ができない、飲用ができないことなどです。

 

選び方は香りと量で、香りがほしい方は香り付き、苦手な方は無香料を選びましょう。量は初めての方はお試しサイズや1kgのもの、高頻度で使う方は大容量タイプがおすすめです。

 

エプソムソルトで海外セレブ気分のお風呂を楽しみましょう。

 

 

*参考サイト*

エプソムソルトとは?効果は?使い方は?バスソルトとどう違うの?(GemiD):https://gemid-shop.jp/?tid=11&mode=f7

バスソルトの主な効果・効能って?使い方や入浴時間を知ってより特別なバスタイムを!(RAXY Style):https://raxy.rakuten.co.jp/beautytopics/articles/2022/article216/

エプソムソルトとは?その効果や正しい使い方を解説(ofuro media):https://www.bathlier.com/media/bath/comparison/

エプソムソルトのデメリットは?入浴剤を浴槽に入れる際の注意点を解説(シークリスタルス):https://epsomsalt.jp/column/epsom-demerit/

エプソムソルトのおすすめ人気ランキング22選【2024年】(mybest):

https://my-best.com/19256