肩こりは肩のだる重さや痛みでつらいですよね。
肩こりの原因は常に同じ姿勢のままや運動不足、ストレスなどによって起こります。中には原因となる疾病が関係する場合がありますので、早めに予防しましょう。お風呂に入るのも肩こりの予防におすすめです。
今回は肩こりにおすすめの入浴剤10選を紹介します。
肩こりとは
肩こりとは、首から肩、背中にかけて筋肉がこわばり、時には痛みを感じる症状のことで、肩こり痛とも言います。
日本人は欧米人に比べて筋肉量が少ないため、筋肉への負担が大きくなります。
肩こりの原因
肩こりは常日頃から姿勢が悪い、ショルダーバッグを同じようなかけ方をすること、連続して同じ姿勢や首や背中が緊張するような姿勢での作業、運動不足、ストレスなどが原因です。
また、加齢による骨や腱の衰えや高血圧や心筋梗塞などの病気によるものでも肩こりが起こる場合があります。
肩こりの治療
肩こりの主な治療は薬物療法やマッサージ療法が中心です。
明らかな原因疾患がある場合や、肩こりが改善されない場合は早めにかかりつけの整形外科にて受診してください。
肩こりの予防・改善方法
肩こりは早めに病院に行くのが一番ですが、自分でできるセルフケアで肩こりを予防していきましょう。
次は自分でできる肩こりの予防・改善方法について解説します。
正しい姿勢を保つ
肩こりを予防するにはまずは正しい姿勢を保つこと。前かがみ(猫背)や反らしすぎの姿勢では肩に負担がかかります。
上のイラストのように背骨のS字カーブを意識しながら正しい姿勢を保つクセをつけましょう。また、枕や敷布団などの寝具の見直しも肩こりを予防する重要なポイントです。
適度な運動・ストレッチ
肩こりを予防するには、自分で運動をする習慣をつけましょう。運動はストレッチやウォーキング、ヨガ、水泳、エアロビクス、ジョギングなど、自分でもできる運動で十分です。
体を温める
蒸しタオルなどで肩を温めたり、お風呂に入るのも肩こりを予防するポイントです。仕事や家事で疲れたと感じたら、お風呂に入ってリラックスしましょう。
肩こりにおすすめの入浴剤の選び方
肩こりにおすすめの入浴剤は医薬部外品のものを選びましょう。医薬部外品は厚生労働省によって認められた効能・効果の表示が可能です。
医薬部外品の入浴剤の中では泡が出る炭酸ガス入浴剤やハーブや生薬を配合した入浴剤がおすすめです。
肩こりにおすすめの入浴剤10選
最後は肩こりにおすすめの入浴剤10選を紹介します。医薬部外品の入浴剤を中心にセレクトしました。少しでも肩こりが緩和できることを願って。
(注:表示している価格はメーカーの公式サイトまたは公式オンラインショップの価格です)
温泉撫子 お塩ぽかぽかの湯
「石澤研究所」は東京都の会社で、化粧品の販売をしています。今回紹介する商品は、入浴剤シリーズ「温泉撫子」から「お塩ぽかぽかの湯」を紹介します。有効成分の炭酸ナトリウムとお塩(塩化ナトリウム)を配合。香りは木の香りで、お湯の色はにごり湯です。肩こりや腰痛が気になる方やじんわりと温めたい方におすすめです。
- メーカー:石澤研究所
- 価格:220円
- 容量:50g
- 形状:粉末(無機塩類)
- 薬事区分:医薬部外品
うさぎの湯
「ヨネキチ」は北海道の会社で、サプリメントや化粧品の製造・販売をしています。今回紹介する商品は、「うさぎの湯」です。温泉成分(有効成分)に炭酸水素ナトリウムと乾燥硫酸ナトリウムを配合。香料は天然のラベンダー精油を配合しています。毎日使いたい入浴剤にはこだわりたいから、着色料・合成香料は不使用。強い香りが苦手な方や敏感肌の方などにおすすめです。パッケージのうさぎもかわいいですよ。
- メーカー:ヨネキチ
- 価格:1,199円
- 容量:12袋
- 形状:粉末(無機塩類)
- 薬事区分:医薬部外品
バスロマン薬泉 ほぐし浴
次はバスロマンの薬泉から「ほぐし浴」を紹介します。有効成分に当帰、芒硝(ぼうしょう)、重曹を配合。温浴効果を高めて血行を促進し、肩こりなどに効果があります。保湿成分に地黄(じおう)エキスを配合しています。お湯の色は乳青色のにごり湯、香りは薬草です。
薬麗泉
「サンパルコ」は京都府の会社で、入浴剤や化粧品などを製造・販売をしています。今回紹介する商品は、「薬麗泉(やくれいせん)」です。生姜、人参、葛根など、7種の和漢エキスを配合。ボディケア成分に緑茶エキスとパパインを配合しています。有効成分に硫酸ナトリウムと炭酸ナトリウムを配合しています。お湯の色はイエロー、香りはヒノキです。
- メーカー:サンパルコ
- 価格:1,320円
- 容量:10包
- 形状:粉末(無機塩類)
- 薬事区分:医薬部外品
温素 大樹の香り
先ほど紹介したアース製薬の商品で、アルカリ温泉成分の入浴剤「温素」から、「大樹の香り」を紹介します。有効成分に乾燥硫酸ナトリウムと炭酸ナトリウムを配合。高級旅館のようなとろとろの湯ざわりを目指しました。香りは大樹の香り、お湯の色は無色透明です。
温浴素 じっこう
健美薬湯が発売している商品で、生薬風呂「じっこう」を紹介します。有効成分にホウ砂、炭酸水素ナトリウム、硫酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、センキュウ末を配合。温浴効果を高めて血行を促進し、疲れや冷え性などの効果が期待されます。お湯の色は褐色、香りは天然生薬です。たっぷり入っているので、大家族の方におすすめです。
- メーカー:健美薬湯
- 価格:2,420円
- 容量:1kg
- 形状:粉末(無機塩類)
- 薬事区分:医薬部外品
バスクリン くすり湯
バスクリンが発売している商品ですが、公式通販でしか買えない限定商品です。有効成分に生薬のトウキ・チンピ・カミツレを混ぜて、エキスを抽出したもの。温浴効果を高めて血行を促進し、神経痛や腰痛に効果が期待されます。保湿成分にショウキョウエキスを配合しています。たまった疲れや辛い痛みにおすすめです。
バスクリン薬湯 温感EX
次もバスクリンの商品ですが、今度は「薬湯」から「温感EX」を紹介します。有効成分に乾燥硫酸ナトリウムに加えて、センキュウ末とトウキ末、硫酸マグネシウムを配合しています。保湿成分にニンジン、ドクダミなどの16種の植物エキスも配合。お湯の色は和漢オレンジ、香りはパシフィックハーブです。
きき湯 カリウム芒硝炭酸湯
次は「きき湯」の中から、「カリウム芒硝炭酸湯」を紹介します。炭酸ガス(炭酸水素ナトリウム・炭酸ナトリウム)に加えて、塩化カリウムと乾燥硫酸ナトリウムを配合。保湿成分に亜鉛を配合しています。お湯の色はレモン色、香りははちみつレモンです。肩こりや疲労回復におすすめの入浴剤です。
重炭酸機能性入浴剤
この商品はAmazon限定で発売している入浴剤です。炭酸ガスと重炭酸イオンの温浴効果で体の芯まで温め、肩こりや腰痛などの効果が期待されます。無香料・無着色でパラベンフリー。子どもから大人までお使いいただけます。
まとめ
肩こりは首から背中にかけて筋肉がこわばり、肩が重く感じたり、時には痛みを感じる症状のことで、常に姿勢が悪かったり、運動不足やストレスなどによって起こります。
肩こりの予防・改善方法はS字カーブを意識しながら正しい姿勢を保つこと、毎日適度な運動をする習慣をつけること、お風呂などで体を温めることがポイントです。お風呂に入る際は入浴剤も手で、炭酸ガスや生薬を配合した医薬部外品の入浴剤がおすすめです。
なお、肩こりが改善されない方や明らかな疾患がある場合はかかりつけの整形外科へ受診してください。
*参考サイト*
肩こり痛の種類と原因(EVE(エスエス製薬)):https://www.ssp.co.jp/eve/shoulder_pain/cause/#:~:text=%E8%82%A9%E3%81%93%E3%82%8A%EF%BC%88%E8%82%A9%E3%81%93%E3%82%8A%E7%97%9B%EF%BC%89%E3%81%A8%E3%81%AF,%E3%81%8C%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%B8%AD%E5%BF%83%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
「肩こり」(日本整形外科学会):https://www.joa.or.jp/public/sick/condition/stiffed_neck.html
肩こりの原因(くすりと健康の情報局(第一三共ヘルスケア)):https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/health/symptom/06_katakori/
日常の「これ」を変えるだけ!肩こり・腰痛 3つの予防習慣(大正製薬):https://brand.taisho.co.jp/contents/naron/329/
【2023年】肩こり向け入浴剤のおすすめ人気ランキング43選(mybest):https://my-best.com/3588